鈴木康也

最終更新日 2025-03-26 14:47:50

シェア シェア シェア

プロフィール

プロフィールはログイン後に編集可能です
編集の動画解説

世代 2002年度生まれ
所属富士通
全国大会箱根駅伝2022年 (6区・10位)
丸亀国際ハーフマラソン2024年 (1・40位)
ファン登録数0人
ファン登録する
ランキング圏外
>推移

経歴

✏ 編集

中学
>中学時代
木更津市立岩根中
2015年,2016年,2017年
高校
>高校時代
拓大紅陵
2018年,2019年,2020年
大学
>大学時代
関東学生連合
2021年,2022年,2023年,2024年
大学
>大学時代
麗澤大
2021年,2022年,2023年,2024年
大学
>大学時代
関東学生連合
2022年
実業団
>社会人時代
富士通

選手としての特徴

特徴 ✏ 投票
投稿する
寸評 ?
鈴木康也選手は、日本体育大学の4年生であり、長距離種目において安定した成績を残しています。全国大会である丸亀国際ハーフマラソン2024では、01:02:06のタイムで40位に入り、ハーフマラソンの距離でも高いレベルを示しています。また、長距離種目の国内大会では、日本体育大学長距離競技会10000mで22位、5000mでは13位という結果を収めており、距離別に一定の実績を持っています。さらに、駅伝の予選会でも良好な成績を残しており、全日本駅伝予選会関東地区では30分09秒97のタイムで31位に入り、箱根駅伝予選会では1時間5分3秒のタイムで42位に位置しています。これらの成績から、鈴木選手は全国規模の大会で一定の結果を残す実力者であり、特に長距離と箱根予選での経験を持つ選手です。

自己ベスト

※駅伝歴ドットコムに登録されているタイムのなかでのベストタイムになります。

種目タイム日付大会
5000 13:59.65 2024-11-30 日本体育大学長距離競技会5000m
10000 28:49.55 2023-05-11 関東インカレ10000m
ハーフ 01:02:06 2024-02-03 丸亀国際ハーフマラソン

>> 鈴木康也の記録を追加する

鈴木康也の出場成績

最新10試合の出場成績です。

日付成績大会順位
2024-11-3000:13:59.65日本体育大学長距離競技会5000m39組 13位
2024-10-1901:05:03.00箱根駅伝予選会1 42位
2024-06-2300:30:09.97全日本駅伝予選会関東地区予選会3組 31位
2024-04-2700:29:53.18日本体育大学長距離競技会10000m8組 22位
2024-02-0301:02:06.00丸亀国際ハーフマラソン1 40位
2023-11-2500:14:09.07日本体育大学長距離競技会5000m23組 13位
2023-11-1100:14:04.83日本体育大学長距離競技会5000m22組 10位
2023-10-1401:03:05.00箱根駅伝予選会1 44位
2023-06-1700:29:57.09全日本駅伝予選会関東地区予選会4組 37位
2023-05-1100:28:49.55関東インカレ10000m1組 6位

鈴木康也の投稿

鈴木康也の中学時代

中学時代は木更津市立岩根中でプレー。

木更津市立岩根中2015年メンバー木更津市立岩根中2016年メンバー木更津市立岩根中2017年メンバー

鈴木康也の高校時代

高校時代は拓大紅陵でプレー。

主なチームメイト

アイコン
服部和空
1学年上
アイコン
佐々木亮斗
1学年上
国士舘大
アイコン
鹿嶋星也
1学年上
拓殖大
アイコン
吉田礼志
同級生
Honda
アイコン
本多洸太
同級生
拓大紅陵
アイコン
渡辺柊
同級生
拓大紅陵
アイコン
藤井陽平
1学年下
中央学院大
アイコン
安西楓
1学年下
中央学院大
アイコン
市原彪羽
1学年下
拓大紅陵
アイコン
藤原佳佑
1学年下
拓大紅陵
アイコン
折川勝哉
1学年下
拓大紅陵
アイコン
川名佑斗
1学年下
拓大紅陵
アイコン
鳥飼智也
1学年下
麗澤大
アイコン
椎津侑也
2学年下
拓大紅陵
アイコン
佐久間悠
2学年下
拓大紅陵
アイコン
所谷陸斗
2学年下
拓大紅陵
アイコン
一條翼
2学年下
拓大紅陵
アイコン
吉田台
2学年下
拓大紅陵
アイコン
高橋悠汰
2学年下
拓大紅陵
アイコン
中村柊偉
2学年下
拓大紅陵

大会の成績

日付成績大会順位
2019-11-16 00:25:11.96 関東地区高校駅伝・ 4区 19位
2020-10-31 00:25:15.00 千葉県高校駅伝・ 4区 3位
2020-11-21 00:23:47.65 関東地区高校駅伝・ 3区 6位
拓大紅陵2018年メンバー拓大紅陵2019年メンバー拓大紅陵2020年メンバー

鈴木康也の大学時代

大学時代は関東学生連合でプレー。

サマリ
鈴木康也は大学1年生の時、2021年に行われた平成国際大学長距離競技会の10000mで、タイム29分56秒26を記録し、見事1位に輝きました。その後、日本体育大学長距離競技会では10000mでのタイムが29分25秒99ながら、順位は14位でした。また、同年の箱根駅伝予選会では、タイム63分05秒00で44位という結果でした。大学3年生になると、2023年に全日本駅伝予選会関東地区予選会で29分57秒09をマークし、37位を獲得。その後の箱根駅伝予選会でも同じタイム63分05秒00で44位でした。さらに、5000mの日本体育大学長距離競技会で好成績を収め、2023年には14分4秒83で10位、14分9秒07で13位という結果を残しました。

大学4年生となった2024年には丸亀国際ハーフマラソンで62分6秒を記録して40位に入ると、日本体育大学長距離競技会の10000mで29分53秒18を出し、22位となりました。その後の全日本駅伝予選会関東地区予選会では30分9秒97を記録し、31位という結果に。最後に、箱根駅伝予選会では65分3秒00で42位、5000mでは13分59秒65で13位を記録するなど、継続的にレースに出場し、成績を残していました。鈴木選手はこの時期において、特定の大会での成果が際立っており、自己の成長を見せつけています。

主なチームメイト

アイコン
斎藤俊輔
3学年上
アイコン
桐山剛
3学年上
スズキ浜..
アイコン
竹井祐貴
3学年上
JR東日本
アイコン
福谷颯太
2学年上
黒崎播磨
アイコン
大野陽人
2学年上
JFEスチ..
アイコン
辻野大輝
2学年上
富士山の..
アイコン
諸星颯大
2学年上
アイコン
貝川裕亮
2学年上
トヨタ自..
アイコン
川田啓仁
2学年上
埼玉医科..
アイコン
新田颯
2学年上
アイコン
山田拓人
2学年上
岡山陸協
アイコン
吉岡竜希
2学年上
アイコン
山中秀真
1学年上
トーエネ..
アイコン
内野李彗
1学年上
中央発條
アイコン
西村翔太
1学年上
愛知製鋼
アイコン
皆川和範
1学年上
筑波大
アイコン
難波天
同級生
NTT西日本
アイコン
村上航大
同級生
アイコン
高槻芳照
同級生
富士通
アイコン
河村悠
同級生
自衛隊体..
アイコン
杉浦慧
同級生
アイコン
町田康誠
同級生
中央発條
アイコン
小島慎也
同級生
埼玉医科..
アイコン
松川雅⻁
同級生
芝浦工業大
アイコン
大川歩夢
同級生
プレス工業
アイコン
小坂太我
同級生
日本大
アイコン
厚浦大地
同級生
NDソフト
アイコン
中山凜斗
同級生
西鉄
アイコン
新田颯
同級生
アイコン
前山晃太郎
同級生
アイコン
菊地駿介
同級生
NTN
アイコン
梶山拓郎
同級生
アイコン
田島公太郎
同級生
トヨタ自..
アイコン
稲葉勇介
同級生
NTT-BA東..
アイコン
榎本晃大
同級生
明治学院大
アイコン
工藤大和
同級生
JR東日本
アイコン
佐藤碧
同級生
平成国際大
アイコン
長谷川瑠
同級生
プレス工業
アイコン
波多江隆人
同級生
日本薬科大
アイコン
森川蒼太
同級生
JFEスチ..
アイコン
栗原舜
同級生
愛知製鋼
アイコン
辻本幸翼
同級生
アイコン
片川祐大
同級生
旭化成
アイコン
溝上稜斗
同級生
アイコン
藤原稜太
同級生
関東学生..
アイコン
福本陽樹
同級生
NTT-BA東..
アイコン
高島侑翔
同級生
関東学生..
アイコン
髙島侑翔
同級生
関東学生..
アイコン
福谷颯太
1学年下
黒崎播磨
アイコン
斎藤俊輔
1学年下
アイコン
竹井祐貴
1学年下
JR東日本
アイコン
諸星颯大
1学年下
アイコン
大野陽人
1学年下
JFEスチ..
アイコン
田島公太郎
1学年下
トヨタ自..
アイコン
桐山剛
1学年下
スズキ浜..
アイコン
古川大晃
1学年下
アイコン
辻野大輝
1学年下
富士山の..
アイコン
山中秀真
1学年下
トーエネ..
アイコン
古川大晃
1学年下
アイコン
小山洋生
1学年下
筑波大
アイコン
東晃成
1学年下
関東学生..
アイコン
横田星那
1学年下
国士舘大
アイコン
秋吉拓真
1学年下
東京大
アイコン
檜垣蒼
3学年下
東海大
アイコン
宮本大心
3学年下
芝浦工業大
アイコン
佐藤我駆人
3学年下
駿河台大
関東学生連合2021年メンバー関東学生連合2022年メンバー関東学生連合2023年メンバー関東学生連合2024年メンバー

鈴木康也の大学時代

大学時代は麗澤大でプレー。

サマリ
鈴木康也は、大学在学中に長距離種目で多くの実績を積み重ねてきた選手です。大学1年の時点で、2021年の日本体育大学長距離競技会で5000mを走り、順位は14位ながらタイムは29分25秒99を記録し、早期からライバルと差別化できる実力を示しています。同じく1年時には、2021年の箱根駅伝予選会で44位に入りながら、他の大会では10000mの戦績では、タイム29分56秒26で優勝しており、持続力と競争力を兼ね備えた要素を持っていることがうかがえます。

その後、2年生の時には、同じ2021年の長距離競技会でさらにタイムを縮め、29分25秒99を記録。3年生になると、2023年においても5000mで14分4秒83と10位に入り、安定した成績を挙げている。さらに全日本駅伝予選会や箱根駅伝予選会にも参加し、順位は37位や44位といった結果だったが、長距離としての基礎をしっかりと築いています。

4年生となった2024年には、ハーフマラソンの全国大会・丸亀国際ハーフマラソンで1時間2分6秒を記録し、40位に入りました。また、最後の年の長距離競技会では5000mで13位となり、タイムは13分59秒65と自己ベストに迫る好記録を残しています。全体として、鈴木康也は一貫して長距離種目に取り組み、競技会ごとに着実に成績を向上させ、持ち前の粘り強さと安定した走りを示してきた選手です。

主なチームメイト

アイコン
山川太一
3学年上
麗澤大
アイコン
椎野修羅
3学年上
富士通
アイコン
山本蒼弥
3学年上
麗澤大
アイコン
大野裕貴
3学年上
麗澤大
アイコン
廣田海⼼
3学年上
麗澤大
アイコン
塚谷希
3学年上
麗澤大
アイコン
廣田海心
3学年上
麗澤大
アイコン
浅井匠
3学年上
麗澤大
アイコン
広田海心
3学年上
麗澤大
アイコン
柴田太尊
3学年上
麗澤大
アイコン
近藤光竜
3学年上
麗澤大
アイコン
宇都木秀太
2学年上
I.A.R.C
アイコン
本藏駿
2学年上
麗澤大
アイコン
山口祐司
2学年上
麗澤大
アイコン
清水佑輔
2学年上
麗澤大
アイコン
松元響
2学年上
麗澤大
アイコン
松本開渡
2学年上
麗澤大
アイコン
金沢稜己
2学年上
麗澤大
アイコン
本蔵駿
2学年上
麗澤大
アイコン
髙木大誠
2学年上
麗澤大
アイコン
金澤稜己
2学年上
麗澤大
アイコン
柴田太尊
2学年上
麗澤大
アイコン
廣田海心
2学年上
麗澤大
アイコン
山本蒼弥
2学年上
麗澤大
アイコン
小山陽生
1学年上
筑波大
アイコン
神之田真紘
1学年上
麗澤大
アイコン
大澤巧使
1学年上
アイコン
奥田捺暉
1学年上
麗澤大
アイコン
鴨志田遼太郎
1学年上
麗澤大
アイコン
大沢巧使
1学年上
麗澤大
アイコン
今野元揮
1学年上
アイコン
今野純
1学年上
プレス工業
アイコン
小倉聖海
1学年上
麗澤大
アイコン
若田宗一郎
1学年上
麗澤大
アイコン
大橋陸
1学年上
麗澤大
アイコン
宮本大也
1学年上
トヨタ紡織
アイコン
工藤大和
同級生
JR東日本
アイコン
小林丈留
同級生
麗澤大
アイコン
牛ノ濱翔汰
同級生
JFEスチ..
アイコン
二川健伸
同級生
麗澤大
アイコン
大里昌真
同級生
麗澤大
アイコン
廣瀬啓伍
同級生
麗澤大
アイコン
鈴木龍星
同級生
麗澤大
アイコン
坂本優騎
同級生
麗澤大
アイコン
中野貴誉
同級生
麗澤大
アイコン
広瀬啓伍
同級生
麗澤大
アイコン
牛ノ浜翔汰
同級生
麗澤大
アイコン
廣瀬啓吾
同級生
麗澤大
アイコン
榊原巧
1学年下
麗澤大
アイコン
福井康生
1学年下
麗澤大
アイコン
小宮尚栄
1学年下
麗澤大
アイコン
大塚亮之介
1学年下
麗澤大
アイコン
水上流輝亜
1学年下
麗澤大
アイコン
神之田大翼
1学年下
麗澤大
アイコン
小松太洋
1学年下
麗澤大
アイコン
東晃成
1学年下
関東学生..
アイコン
砂場育夢
1学年下
麗澤大
アイコン
関優樹
1学年下
麗澤大
アイコン
鳥飼智也
1学年下
麗澤大
アイコン
若井涼
1学年下
麗澤大
アイコン
筒井涼
1学年下
麗澤大
アイコン
デイビット・シュンゲヤ・ネイヤイ
1学年下
麗澤大
アイコン
デイビッド・シュンゲヤ・ネイヤイ
1学年下
麗澤大
アイコン
永田愛己
2学年下
岐阜協立大
アイコン
永戸敢太朗
2学年下
麗澤大
アイコン
荒原駿
2学年下
麗澤大
アイコン
杉本翔輝
2学年下
麗澤大
アイコン
中村友翼
2学年下
麗澤大
アイコン
小鹿祐渡
2学年下
麗澤大
アイコン
岡田祥太
2学年下
麗澤大
アイコン
清水颯太
2学年下
麗澤大
アイコン
鈴木優太郎
2学年下
麗澤大
アイコン
森川耀
2学年下
麗澤大
アイコン
村上明真
3学年下
麗澤大
アイコン
丸山大地
3学年下
麗澤大
アイコン
皆川武蔵
3学年下
麗澤大
アイコン
山下礼也
3学年下
麗澤大
アイコン
笠井心翔
3学年下
麗澤大
アイコン
佐内彪真
3学年下
麗澤大
アイコン
廣瀬颯将
3学年下
麗澤大
アイコン
宮原星南
3学年下
麗澤大
アイコン
向井明飛
3学年下
麗澤大
アイコン
山崎優汰
3学年下
麗澤大

大会の成績

日付成績大会順位
2021-04-29 00:29:56.26 平成国際大学長距離競技会10000m・ 2組 1位
2021-05-08 00:29:25.99 日本体育大学長距離競技会10000m・ 5組 14位
2021-10-23 01:03:05.00 箱根駅伝予選会・ 1 44位
2023-06-17 00:29:57.09 全日本駅伝予選会関東地区予選会・ 4組 37位
2023-10-14 01:03:05.00 箱根駅伝予選会・ 1 44位
2023-11-11 00:14:04.83 日本体育大学長距離競技会5000m・ 22組 10位
2023-11-25 00:14:09.07 日本体育大学長距離競技会5000m・ 23組 13位
2024-02-03 01:02:06.00 丸亀国際ハーフマラソン・ 1 40位
2024-04-27 00:29:53.18 日本体育大学長距離競技会10000m・ 8組 22位
2024-06-23 00:30:09.97 全日本駅伝予選会関東地区予選会・ 3組 31位
2024-10-19 01:05:03.00 箱根駅伝予選会・ 1 42位
2024-11-30 00:13:59.65 日本体育大学長距離競技会5000m・ 39組 13位
麗澤大2021年メンバー麗澤大2022年メンバー麗澤大2023年メンバー麗澤大2024年メンバー

鈴木康也の大学時代

大学時代は関東学生連合でプレー。

サマリ
鈴木康也は大学1年生の時期に箱根駅伝に参加し、2022年の全国大会で見事なパフォーマンスを見せました。その際のタイムは00:59:13.00で、順位は10位という素晴らしい成績を収めています。この成績は彼の持つ実力を証明するものであり、今後の活躍が期待される瞬間となりました。また、この年には箱根駅伝予選会にも出場し、タイムは01:03:05.00、順位は44位と結果が続きましたが、全国大会での成績が彼の自信となり、さらに成長を促すことにつながったことでしょう。鈴木選手のこの時期の成果は、今後の競技人生において重要な基盤となることでしょう。

主なチームメイト

アイコン
福谷颯太
3学年上
黒崎播磨
アイコン
大野陽人
3学年上
JFEスチ..
アイコン
辻野大輝
3学年上
富士山の..
アイコン
諸星颯大
3学年上
アイコン
貝川裕亮
3学年上
トヨタ自..
アイコン
川田啓仁
3学年上
埼玉医科..
アイコン
新田颯
3学年上
アイコン
山田拓人
3学年上
岡山陸協
アイコン
吉岡竜希
3学年上
アイコン
山中秀真
2学年上
トーエネ..
アイコン
内野李彗
2学年上
中央発條
アイコン
西村翔太
2学年上
愛知製鋼
アイコン
皆川和範
2学年上
筑波大
アイコン
田島公太郎
1学年上
トヨタ自..
アイコン
稲葉勇介
1学年上
NTT-BA東..
アイコン
榎本晃大
1学年上
明治学院大
アイコン
工藤大和
1学年上
JR東日本
アイコン
佐藤碧
1学年上
平成国際大
アイコン
長谷川瑠
1学年上
プレス工業
アイコン
波多江隆人
1学年上
日本薬科大
アイコン
森川蒼太
1学年上
JFEスチ..
アイコン
栗原舜
1学年上
愛知製鋼
アイコン
辻本幸翼
1学年上
アイコン
片川祐大
1学年上
旭化成
アイコン
溝上稜斗
1学年上
アイコン
藤原稜太
1学年上
関東学生..
アイコン
福本陽樹
1学年上
NTT-BA東..
アイコン
高島侑翔
1学年上
関東学生..
アイコン
髙島侑翔
1学年上
関東学生..
アイコン
福谷颯太
同級生
黒崎播磨
アイコン
斎藤俊輔
同級生
アイコン
竹井祐貴
同級生
JR東日本
アイコン
諸星颯大
同級生
アイコン
大野陽人
同級生
JFEスチ..
アイコン
田島公太郎
同級生
トヨタ自..
アイコン
桐山剛
同級生
スズキ浜..
アイコン
古川大晃
同級生
アイコン
辻野大輝
同級生
富士山の..
アイコン
山中秀真
同級生
トーエネ..
アイコン
古川大晃
同級生
アイコン
小山洋生
同級生
筑波大
アイコン
東晃成
同級生
関東学生..
アイコン
横田星那
同級生
国士舘大
アイコン
秋吉拓真
同級生
東京大

大会の成績

日付成績大会順位
2022-01-02 00:59:13.00 箱根駅伝・ 6区 10位
2022-10-15 01:03:05.00 箱根駅伝予選会・ 1 44位
関東学生連合2022年メンバー

鈴木康也の実業団時代

実業団時代は富士通でプレー。

富士通2025年メンバー